ATMグループレッスン
特別クラス |
仲間2人がそろえば、レッスンの日時を事前に予約して、ATMクラスを随時作ることができます。 (3名クラスも作れます) |
ベーシッククラス | 原則として第一土曜日(午後2時〜4時) 変更・休止の場合もあります。 最新日程はブログでお確かめ下さい。 |
レギュラークラス | 原則として第一日曜日(午前10時〜12時) 変更・休止の場合もあります。 最新日程はブログでお確かめ下さい。 |
「左手をゆっくり天井の方に持ち上げていって下さい」
ATMは、Awareness(アウエアネス)Through(スルー)Movement(ムーブメント)の略です。 日本語に訳すと「動きを通して気づく」という意味です。 毎日の生活は、数多くの体の「動き」とともに成り立っています。 しかも、日常動作のほとんどは、過去に学習されたパターンとして、無意識に行われています。 若くて元気な体で過去に学習した「がんばる動きのパターン」を、年齢を重ねて、昔ほどにはガンバリのきかなくなった体に変わっても、そのまま使い続ければ、どんなことになるでしょうか。 慢性的な疲労感、腰痛、肩こり、その他の不快症状は、気づかずに行っている無理な使い方で、体にストレスをかけていることに対する危険信号です。 車に例えて言うなら、どんなに性能のいい車でも、ドライバーが無神経に使い続ければ、早くガタが来ます。逆に、ていねいな運転やまめなメンテナンスの出来る人は、愛車を長く良い状態で乗り続けることができます。 ATMは、からだを通して自分を観察する能力を育て、過去のパターン(例えばサイズの合わなくなった服をそのまま習慣的に無理に着続ける行為)をいつまでも使い続けることから切り替えて、今の体に合った無理のない動き(自分の心身との付き合い方)を、再学習していくレッスンです。 |
腰痛、肩こりの改善にはもちろん、立つときの姿勢や、歩く動作、座り方から、スポーツ、ダンス、ピアノなどの楽器演奏、あるいは様々な体の故障に対するリハビリの動作から心理的なストレスの緩 和まで、多くの分野によい効果があらわれます。 実際のレッスンでは、 「人間の感覚は、刺激が小さいほど識別力が増し、鋭敏になる」というフェフナーの法則にもとずいて、力を抜いたなめらかな動きで、脳と神経系に働きかけて、効率の良い動き(無理をかけない体の運転の仕方)に気づいていきます。 特にベーシッククラスのレッスンでは、床に横になってゆっくり動くことが多いので、筋力、体力に自信のない人や年配の方でも、安心して参加できます。 レッスンのあとは、習慣化していた緊張がゆるみ、心地よい心身の感覚が味わえます。 痛みをおさえる治療に頼り続けるより、痛みを作らない身体の使い方を身につけたほうが、人生は楽しくなります。 |
★ 特別クラス 予約制 平日、土日祝日とも午前10時から午後6時までの間で予約可能。 (但し、水、木、金は定休日) 仲間2人で日時を予約して、ATMクラスを作ることができます。 (3人のクラスも作れます) レッスン時間: 90分 レッスン料: 2人で8000円(1人分4000円×2) (会員は2人で7000円) (3人のクラスは追加分3000円) グループレッスンに参加したいけれど、日程が合わない、という方のためのオーダーメードのATMクラスです。 2人だけのクラスなので、個々に丁寧なアドバイスが出来ます。 レッスン内容についても、リクエストが可能です。 例えば、初めての人のためのやさしいATMから、肩の緊張をとる、腰痛の緩和、背骨をゆるめる、骨盤の動きを良くする等のATM、あるいは、良い姿勢を学ぶためのATMレッスン・・・・・ お気軽に、メールでお問い合わせ下さい。 問い合わせ先: feldenkrais-nagoya(あっと)mbr.nifty.com ※ 送信されるときは、上記アドレスの (あっと) 部分を @ におきかえて下さい。 |
★ ベーシッククラス 土曜日(ほぼ毎月1回) 午後2時〜4時 良い姿勢とは・・・(骨盤・背骨の合理的な使い方) 自分のからだを、合理的に支える姿勢や、無理のない動きの感覚を学ぶレッスンです。初めての方にも、分かりやすいレベルで行います。 慢性的な腰痛や肩こりに悩んでいる人の多くが、体の支柱である骨格の、合理的な使い方に気づくことで、痛みを緩和し、解消していくことが出来ます。 また、スポーツ、ダンス、楽器演奏などの上達のために、からだをゆるめ、動きを良くしたい人に、お勧めします。 フェルデンクライスメソッドのATM(動きを通した気づき)や、ルーシー・アロンさんのチェアーズ(椅子に座った姿勢で、骨盤や背骨の使い方を学ぶ)、ウォーキング(立ち方、歩き方)のトレーニングをもとに、内容を毎回変えて行います。 次のクラス日程はブログでお確かめ下さい。 |
★ レギュラークラス 日曜日(ほぼ毎月1回) 午前10時〜12時 フェルデンクライスの動きの感覚に慣れてきた人のクラスです。 非常に繊細な動きを使って、からだの深部感覚を探っていくレッスンから、重力とのバランスを探りながら、ダイナミックに動くレッスンまで、さまざまな動きのバリエーションがあります。 どんなATMも、難しく感じる動きを、特定の筋肉の力で頑張って行おうとせずに、からだ全体を使って、効率よく動くにはどうすればよいのかを探しながら行います。 床に横になって繊細に動くレッスンから、寝返り、這い這い、四つ這いなどの赤ちゃんの動き、受け身のように床を転がる動き、背骨を横に使う魚や爬虫類の動き、哺乳類の背骨を前後に使う動き、ひねる動き、対角線と同側の動き、床や椅子に座って骨盤や背骨と重力とのバランスを探る動き、立ったり歩いたりして骨格の支えを合理的に使いながらニュートラルなからだの軸を探る、などなど・・・・・・・・毎回異なったレッスンを行います。 次のクラス日程はブログでお確かめ下さい。 |
ベーシッククラスとレギュラークラスの
定員、参加費、会場は下記の通りです。
(特別クラスは別料金です)
定 員 | 5人 |
参加費 | 1回 3000円 (会員 2500円) |
会 場 | フェルデンクライス名古屋 ワークルーム 地下鉄 名城線 桜通線 新瑞橋(アラタマバシ)駅下車 6番出口より徒歩5分 新瑞橋駅には 名古屋駅(JR、名鉄、近鉄)より 地下鉄桜通線(徳重方面)で 20分 金山駅(JR、名鉄)より 地下鉄名城線(左回り、八事方面)で 11分 申し込まれた方には、地図をお送りします |
準備するもの | 動きやすい、ゆったりした服装(スカートは不可) あるいは、そのための着替え 床に敷くタオル1枚 |
![]() |
トップ ページ フェルデンクライス名古屋 |
メソッドの成り立ち | ATM グループレッスン |
F I 個人レッスン |
体験者 の声 |
自己紹介 | ブログ | 問い合わせ・申し込み |